ちょっとブレイク 広島国際映画祭、11/23より 本日、市大で「まずは見どころを聞こう!」を拝聴して気になったのは『静寂の羽音』リカルド・ソト監督(メキシコ革命の頃の話らしい)、『悪は存在しない』濱口竜介監督(なんと日本初上映が広島国際映画祭)ほか。今年は11/23-26の4日間開催です... 2023.11.09 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク 木版画家・川瀬巴水展 だいぶ前になるのですが、広島県立美術館で開催中の木版画家・川瀬巴水展に参りました。写真は、SNSで使ってね!という配慮で置かれていた川瀬巴水作品の拡大画と、和傘をつかって。木版画と言う制約の中での様々な雪の表現に見入ってしまいました。We... 2023.06.04 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク 聞き入ってしまった日 先日、「私たちは黙らない」広島執筆者×平井美津子さん(大阪の公立中学の社会科の先生)のクロストーク@ハチドリ舎にお邪魔しました。平井さんの語りから、生徒たちへの目線のあたたかさに感銘を受けたり、「黙らないっていいよね」という小山美砂さん(... 2023.06.04 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク 桜のつぼみもふくらんで 昨日(2/21)の光南公園。ソメイヨシノのつぼみが膨らんでいました。そして公園内にはかわいらしい水仙がたくさん!美しい公園はご近所のみなさまのお手入れの賜物と思います。 朝のラジオ体操にお邪魔する前か後、こちらの公園遊具にぶらさがる... 2023.02.22 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク おりづるカルタ広島県大会に出場! 折り鶴から作られた再生紙と大竹市特産の和紙から作られ、広島にちなんだ様々な句が楽しい、おりづるカルタ。広島県大会に参加しました! 「へ・い・わ」「ひ・ろ・し・ま」の取り札が揃うとボーナスポイントというルールも🕊️楽しみつつ為になる。... 2023.01.29 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク 『その他の外国文学』の翻訳者 「今、世界のいたるところで、物語はともすると陰謀論やわかりやすさに傾いていく。その中で正気を保つにはこのような、多数とは違うドアの開け方を身につけていくことしかないのではないか。」(韓国文学翻訳者・斎藤真理子氏の序文より) 9人の翻... 2022.12.25 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク ジソウのお仕事 『ジソウのお仕事』福祉関係の友人に教えてもらいました。児相、児童相談所で働く児童福祉司さんの横顔、歯がゆさや、ときたま感じる満足感。 雑誌連載をまとめたもので、取っつきやすく、また、挟み込まれたコラムから、児相の課題も伺えます。広島... 2022.12.16 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク 映画「裸のムラ」を横川シネマにて 映画「裸のムラ」を横川シネマにて、先日、滑り込みで鑑賞。 五百旗頭(いおきべ)監督作品、。保守王国石川県の政治のあれこれに加え、バンライファー家族、国際結婚のムスリム一家にも時間がさかれており、不思議にリズムよく観ました。 ヒ... 2022.12.03 ちょっとブレイク
ちょっとブレイク 広島市立大で平和ポスター展 広島市立大で平和ポスター展 核兵器や暴力へ抗う40作品|中国新聞デジタル (入場無料、12/2まで。) 写真は広島市立大学構内の告知。銀杏も終わり、冬の景色になってきましたー-。 2022.11.29 ちょっとブレイク