活動報告

赤い涙

呼びかけた方の言葉「微力でも、何もしないわけにいかない」 私が一つの涙を赤い絵の具で描いているとき、偶然、私と同じ年の方の名前が読み上げられた。パレスチナ、ガザへの攻撃で亡くなられた…赤い涙ひとつが、一人の命。時間内に読み上げられた...
気になった記事

水不足の懸念、現状は…

現・貯水量:4260万平方メートルリンク先の中国新聞の記事通り、2300万平方メートルを下回ると取水制限へ。担当課によると例年10、11月は比較的少雨。12月に霧・雪で水量回復する傾向がある。引き続き注視していくとのことです。※異常気象が...
活動報告

市政相談会、第二回!

11/20の鷹野橋商店街での門田よしこ市政相談会、第二回!様々な方がお越しくださいました。頂いた宿題について、すぐにお返しできるもの、そうでないもの、個別に取り組んで参ります。 商店街の皆様との会話は「昨日(11/19)の『給食まつ...
気になった記事

平和記念公園とパールハーバー国立記念公園の姉妹公園協定をめぐって

中国新聞が情報公開請求し、姉妹公園協定をめぐる経緯等があきらかになった。日付から、スケジュール的にもパールハーバー国立記念公園との姉妹協定を議会にはかる事はじゅうぶん可能だったとわかる。市は「ホノルルと姉妹都市」で押し切ったが、議決無しは...
気になった記事

社会課題としてのお墓

お墓問題。先日の中国新聞「天風録」に続き、今回は社説でお墓が取り上げられていました。私は9月の一般質問で「共同墓」を取り上げました。市営の共同墓の生前予約ができれば、その方がご先祖のお墓を墓じまいして…という形も取れるのではないかと思うの...
活動報告

「傍観者ではいられない」(高校生の言葉)

「11.11 ストップ・ジェノサイド in ガザ」。「即時停戦を」広島からの訴え。思いは一つ、多くの方が集まって、お久しぶりの皆様にもお会いできました。「傍観者ではいられない」と以前キャンドルの集いで話してくれた高校生にも再会。「人類を失...
ちょっとブレイク

広島国際映画祭、11/23より

本日、市大で「まずは見どころを聞こう!」を拝聴して気になったのは『静寂の羽音』リカルド・ソト監督(メキシコ革命の頃の話らしい)、『悪は存在しない』濱口竜介監督(なんと日本初上映が広島国際映画祭)ほか。今年は11/23-26の4日間開催です...
活動報告

西サハラ全国キャラバン

11/1西サハラ全国キャラバン2023 in 広島@ハチドリ舎 -非暴力の抵抗運動をつづける難民キャンプの声を聞く- に参加しました。 大変聡明で親しみやすいファトマさん、難民キャンプで生まれた彼女のお話を直接聞くことができました。...
活動報告

広島県女性議員有志によるイスラエル・パレスチナにおける紛争の平和的解決を求める声明

広島県女性議員有志によるイスラエル・パレスチナにおける紛争の平和的解決を求める声明(県内各自治体より計21名)に賛同しました。 「報復の連鎖を断ち切り、無差別攻撃の即時停止、国際人道法の順守、医療への攻撃禁止、紛争の平和的解決に向け...
活動報告

小学校運動会にて

10/28 エソール広島関連団体共同事業、三浦まり教授「女性と政治参画」でも触れられていた通り、広島は教育分野では女性が活躍(全国7位)、校長も多いのです。講演前にあった小学校運動会でもそれを実感しました。そして赤・白組に分かれて、華々し...
タイトルとURLをコピーしました