活動報告

活動報告

赤い涙

呼びかけた方の言葉「微力でも、何もしないわけにいかない」 私が一つの涙を赤い絵の具で描いているとき、偶然、私と同じ年の方の名前が読み上げられた。パレスチナ、ガザへの攻撃で亡くなられた…赤い涙ひとつが、一人の命。時間内に読み上げられた...
活動報告

市政相談会、第二回!

11/20の鷹野橋商店街での門田よしこ市政相談会、第二回!様々な方がお越しくださいました。頂いた宿題について、すぐにお返しできるもの、そうでないもの、個別に取り組んで参ります。 商店街の皆様との会話は「昨日(11/19)の『給食まつ...
活動報告

「傍観者ではいられない」(高校生の言葉)

「11.11 ストップ・ジェノサイド in ガザ」。「即時停戦を」広島からの訴え。思いは一つ、多くの方が集まって、お久しぶりの皆様にもお会いできました。「傍観者ではいられない」と以前キャンドルの集いで話してくれた高校生にも再会。「人類を失...
活動報告

西サハラ全国キャラバン

11/1西サハラ全国キャラバン2023 in 広島@ハチドリ舎 -非暴力の抵抗運動をつづける難民キャンプの声を聞く- に参加しました。 大変聡明で親しみやすいファトマさん、難民キャンプで生まれた彼女のお話を直接聞くことができました。...
活動報告

広島県女性議員有志によるイスラエル・パレスチナにおける紛争の平和的解決を求める声明

広島県女性議員有志によるイスラエル・パレスチナにおける紛争の平和的解決を求める声明(県内各自治体より計21名)に賛同しました。 「報復の連鎖を断ち切り、無差別攻撃の即時停止、国際人道法の順守、医療への攻撃禁止、紛争の平和的解決に向け...
活動報告

小学校運動会にて

10/28 エソール広島関連団体共同事業、三浦まり教授「女性と政治参画」でも触れられていた通り、広島は教育分野では女性が活躍(全国7位)、校長も多いのです。講演前にあった小学校運動会でもそれを実感しました。そして赤・白組に分かれて、華々し...
活動報告

各国から集まった頼もしき若者たちと

10/27ガザ地区とイスラエル、即時停戦を求める原爆ドームでのキャンドルの集い(拡大版)。 ICAN ACADEMYの頼もしき若者たちとピースボート共同代表で核兵器廃絶国際キャンペーン (ICAN) 国際運営委員の川崎哲さんも参加し...
活動報告

広島市水道資料館へ

10/17(月)・18(火)の広島市議会決算特別委員会の分科会発言に備えて、市内各地の現場を様々視察・確認した後、最後に広島市水道資料館へ行きました。被爆建物です。 牛田浄水場の傍にあるのですが、奥まっているので入口がわかりにくい。...
活動報告

中区青少年健全育成大会

10/7は広島市中区青少年健全育成大会でした。 子どもたちの意見発表(小6、中2,3)のテーマは地域再生や多様性等々!瞠目するばかり。堂々とした態度で発表する5人の小中学生の意見に聞き入りました。 活動発表では吉島中吹奏楽部の...
政策

生理の貧困

※経済的な理由で生理用品の購入が難しい方がいることを「生理の貧困」といいます。 広島市議会、10/6は終日、決算特別委員会の総括質疑でした。生理の貧困に関連して、備蓄の保管期間切れになる品を区役所等のトイレに配置するという提...
タイトルとURLをコピーしました