5月18日、男女共同参画公開講座 山崎ナオコーラさん講演会@エソール広島に参加しました。
ご著書『ミライの源氏物語』に触れながらの講演。私もかなり源氏物語が好きでして、小学生の時に要約版の現代語訳を読んだのが最初。昨年の大河ドラマも楽しみに観ていました。時代ゆえの女性の受動的な生き方にはモヤモヤしていましたが…。
「今まで研究者に男が多かった。多様なヒロインに寄り添えるような自由な読み方をしていきたい」との言葉が心に残りました。山崎さん、昨日は原爆資料館に行かれたとのことで、「言葉にできる仕事はまだあるのかもしれない」というお言葉にも力を感じました。広島に来てくださってありがとうございました。

先週の観光アシスタント、縮景園ガイド。季節の移ろいは早く、お花の少ない時期になりましたが、色々な緑が美しく、アヤメがあちこちで色を添えてくれています。春に黄色い花をつけていたミモザには立派な種子がたくさんついています!皆さんこれがミモザと知ると驚かれます。蒸し暑いなか、多くの来園者があり、私は4組の方にガイドをしました。
お客様によって、関心のある分野が異なるので、それに沿ったガイドをするよう心掛けていますが、なかなか。この日は「私は植物に興味ないのよね」と言われ、おおーっ、なるほど、そういう方も来られるのね、と少しだけ驚きながらガイドをさせてもらいました。
